ハッテン途上ライダーのブログ

Motorcyclistの端くれ。コミネマン予備軍。(so-netブログから移行してきました)

リアブレーキの重要性に気付く

前々から言っているように、"止まれない速度は出すな。"っていうのが持論でして、

ブレーキングを極めてこそカッコいいライディングだと思っているのですが、、、まあ、それはさておき。

 

ある程度上手にブレーキをコントロールできるようになると、

日ごろの街乗りの速度域なんかだとリアブレーキを使用せず、フロントブレーキだけで止まる事が出来るから、次第に前後比は前へと偏り、リアへの意識が薄れてきてしまう。

確かに、道路を走っていて、

前方の信号機が見える→赤だ⇒減速しよう⇒止まる。っていう余裕をもって認知しフィードバックするなら問題はない。

しかし、信号機が赤だ⇒止まらなきゃ!⇒やばい!!。こういう余裕のない状況下で、フロントブレーキだけを使用するのは非常にリスクが高い。

フロントに荷重がより過ぎて、リアが浮いてしまう事もある。このくらいなら慣れていれば全然対処可能なのだが、もっと危険なのが、パニック状態が故に、思いっきりブレーキを握ってしまう事である。

どんなに意識をしていようと、どんなに経験豊富であろうと、緊急時、パニック時に何をしでかすかは判らない。

日頃からフロントブレーキしか使わない人が、パニック時に冷静にリアブレーキを併用できるだろうか。

 

ちなみに、スポーツ走行なんかではオーバー100km/hからのフルブレーキングなんてのもざらにあると思うのだが、

このくらいの速度域になってくると、フロントブレーキだけでは止まれない。

いや、厳密には、リアを浮かせながら止まることは出来るのだが、そんなことをするメリットなど1つもない。

リアブレーキを併用することで、リアは浮かせず(浮いたとしても最小限に抑えられる)より安定した減速が出来るからだ。

 

よく、「バイクはフロントで止まるもの。リアは姿勢を整えるだけ。」

「上手けりゃ前だけで止まれる。」 と勘違いしがちだが、逆に、リアをしっかり使えている人こそブレーキングが上手いといえるのではないだろうか。

実例として、MotoGPで、長いストレートからコーナー進入直前のフルブレーキング(270km/hくらいかな?)時に、リアが若干浮く。

リアが浮いた後、もう一度接地する際のブレーキコントロール、あるいはクラッチのコントロールが非常に難しかったとレース後にある選手が言っていた。

リアタイヤが浮き上がるという極限状態においても、リアブレーキの制動力を得ようとしていたという事だ。

このように、プロフェッショナルほど、リアブレーキの使用、操作に気を遣っていることがわかる。

こうした極限環境下での走行する機会など今後あるかどうかは謎だが、

安心、安全に乗るためにも、リアブレーキをもっと使いこなせるようになろうと思った。

(C) Fuku_Yu ALL RIGHTS RESERVED